公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヌスビトハギが咲く

8月7日(日)
 
  古民家の植込みの中にママコノシリヌグイを見た。この名前を知った時、誰がどういう謂れでこの名前を付けたか不思議に思った。この花茎には逆さ向きに鋭い棘がついている。この棘が案外強いので、うっかり触ったりすると、引っ掻き傷を負うことになる。こういう点を捩って名付けたらしい。昔、造成地などでよく見かけたが、このところそういうところへ行かないので、見ることがなかった。久しぶりの再会だった。
イメージ 1

 裏庭にキンミズヒキを見た。この花は葉に特徴がある。奇数複葉で、大きい葉があると思うと小さい葉があり、一定していない。花弁は5枚で縁がちがちじれている。この果実が意外と面白い形をしている。
イメージ 2

 ここにハコネウツギがあるので、果実を見ようとしたところ花が残っていた。珍しいと思って撮影した。白色とピンク色の花が咲いている。この花は筒型で、筒の基は箱型をしていることを先日学んだ。
イメージ 3

 池の周りをまわって行くと、小さなピンクがかった花が見えた。ヌスビトハギと分かる。この花は小さく、また咲いているところが日陰なので、撮影に何時も苦労する。今日も何枚か撮影した。しかし、焦点が合わない。ハギの花だから、「旗弁、翼弁、竜骨弁があるはず」と確かめたいが、写真ではよく分からない。
イメージ 4
 ヌスビトハギ

 水田へ出て歩き始めると、コムラサキが咲いていた。何度も見ていると思っていたが、今年の記録を見ると、開花の写真を撮ったのはいくらもなかった。花を見ても通り過ごしていたようだ。よく見ると、緑色の果実と同時に蕾も目にすることが出来る。9月になるとこの緑色が紫色に変わってくる。
イメージ 5

撮影:728
 
  記  平成2885日(金)