公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

キブシの小花

416日(土)
 
 シロバナタンポポを見て先へ進んで行くと、左側に黄白色の小さな花の塊が1つ見えた。付近にもっとあるのではと見まわしたが、たった1本だった。ニワトコである。葉は対生し、奇数羽状複葉になっている。1枚の葉が大きい。この冬芽も対生し、最初から大きかったことを思い出す。1つの塊にいくつの小花があるのだろうか。とても数える気にはならない。1つの小花を見ると、花弁が見えず、おしべが5本目立つ。中央の紫色をしたものは雌しべと分かる。花弁はどうしたのかと思い、違う角度から見ると、裏側へ反り返った花弁が見えてきた。5枚ある。正面から見ていたので花弁の姿が見えなかったことが分かった。
イメージ 1
ニワトコ

イメージ 2
ニワトコの花
 
 キブシの暖簾が再び見えてきた。先程、小花の詳細を撮影しなかったので、撮影した。白色の花弁は立ち上がり重なっているので枚数が分かり難い。何とか数えると、4枚ありそうだ。中央の突き出ている緑色のものは雌しべに見える。その周りの白色のものは雄しべのようだ。資料によると、キブシは雌雄が別株だという。すると、この花は雌花になるようだ。
イメージ 3
キブシ

イメージ 4
キブシの花
 
 キブシの花を見て思いがけないことを知った気になった。今度はキブシの雄花を探したい。また、樹の間に隙間ができ、サクラの山を見ることが出来た。この色で彩どられた景色の美しさは、写真では確かに伝わらない。赤みがかったヤマザクラが目を惹く。
イメージ 5
 サクラの山

 道を右に折れて、上郷森の家へ向かった。坂を下りるとソメイヨシノのトンネルに入った。閑散としており、ソメイヨシノの花がなかったら、寂しさを感じる。
イメージ 6
 ソメイヨシノのトンネル

 見晴らしの効く所へ出た。今まで歩いて来た尾根筋を見ると、サクラの山が続いているのが分かる。自然の美しさ、尊さがしみじみ伝わって来る。横浜でこの規模のサクラの山を見られるところがここを除いてあるだろうか。正に絶景である。
イメージ 7
 サクラの山

撮影:46

  記 平成28412()