公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

オニシバリの果実

124日(木)
 
 葉が菱形をしている樹がある。背丈が低いが、横へ広がっている。何という名前の樹だったろうか。思い出せない。菱形の葉で検索すると、その中にクサギが見つかった。確信ないが、ここにあったような気がしてきた。クサギの葉を図鑑で調べると、似たところがある。しかし、確実性に乏しい。過去の資料を再検討してみたい。
イメージ 1

イメージ 2
クサギ?の葉
 
 赤い綺麗な実をつけた小さな樹が見つかった。一見マンリョウのイメージがある。しか、し葉が細長い。また、縁に鋸歯がないように見える。赤い実を手掛かりにし検索すると、その中にカラタチバナ 、別名百両という樹があった。センリョウ、マンリョウは馴染みがあるが、カラタチバナは初めて聞く名前である。図鑑を見ると、よく似ている。
イメージ 3
カラタチバナの果実
 
 カッパ池の奥へ入ると、足元に緑色の艶のある葉が見えた。これは何だろうか。よく見ると、シラカシの葉に似ている。シラカシは背丈の高い樹である。今見ている葉は足元近くにある「変だなぁ」と思い、樹から離れて見直した。今見ていた葉は高い樹から出た枝についていることが分かった。やはりシラカシの葉であった。同じものでも見る位置が違うと違うものに見えてしまう。
イメージ 4
 
 奥まったところに紅葉が始まった樹が1本見える。ここからは何の樹か分からないので、近づいてみた。葉の基の部分が円弧を描いており、葉脈も同じように円弧を描いている。形から見ると、ヤマボウシと思える。葉を触ると、ヤマボウシには厚みを感じるが、この葉にはそれが感じられない。もしかしたら違うのだろうか。紅葉を始めているので、葉の水分が少なくなっていて、薄く感じるのかもしれない。幹を見ると、斑点があり、ヤマボウシの特徴を示している。
イメージ 5
奥に紅葉した樹が見える

イメージ 6

イメージ 7
 
 ハクバイの新枝が伸びている。剪定されず、自然のままなので、ざっと見て1mぐらい伸びているだろうか。荒れ放題といえばそれまでだが、それでも春にはたくさんの花をつけてくれるだろう。
イメージ 8
ハクバイの新枝


撮影:1126


  記  平成27123日(木)