公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

舞岡公園 ヤマハッカを見る

1019日(月)
 
 畦道を歩きながら、水路を見るとミゾソバの花が目に付くようになった。花がつく前は耳のあるあの独特な葉を確認しないと、その存在に気が付かなかったが、今は花をつけた花茎が上へ延びていることもあり、よく目立つ。先が5つに割れた花で、花弁の先はうっすらとピンク色をしている。中々綺麗な花である。
イメージ 1

イメージ 2

  ネムノキの休憩所では、何か催し物があったのだろか、数人が後片付けをしている。子供はベンチで休んでいる。外は暖かく気持ちがいい。ネムノキに種子を含んだ房がまだたくさんついている。葉が少なくなったせいか、よけい目立つようになった。
イメージ 3
 種子の房がたくさんついているネムノキ
 
 ミゾソバの白色の花に混ざってピンクのタデの花が目に付く。このところこのピンクのタデの色が鮮明になってきた気がする。タデについては、まだ知識が乏しいが、このタデは恐らくイヌタデと思う。家の近くで見るイヌタデはこれほど背丈もなく、色もこんなに鮮明ではない。それだけにこれが本当にイヌタデなのか確信が持てない。
イメージ 4
 
 ノコンギクが見える。前回来たときも此処にこの花を見た。10月も半ばになってきたのだからノコンギクがもっとたくさん見られると思っていたが、一向に増えてこない。ノコンギクは水辺付近ではよく生育できないのだろうか。そう思って、一段上の遊歩道へ出てもあまり見ることがない。
イメージ 5
 
 ノコンギクに比べると、ヒヨドリバナはたくさん見ることが出来る。そろそろ枯れ始めてきたものも見られるが、大方は依然としてしっかり花をつけている。
イメージ 6
 
 水際に紫色の目立つ花があった。「あれ、アキノタムラソウが未だ咲いている」そう思った。でも、どことなく違う気がした。水路を挟んだ向こう側にあるので、写真が撮り難い。望遠を効かせてみたが、鮮明な写真が撮れない。何とかならないものかと思っていると、少し先で、水路が狭くなっていたので、そこから向こう側へ渡って写真を撮った。葉が対生で下の葉の柄には翼がある。花は唇形で、上唇は先が4つに割れて、内側に青色の線状の斑点模様が見られる。ヤマハッカらしいことが分かってきた。下唇は先が2つに割れているというが、確認できなかった。両端は内側に巻いている。
イメージ 7
ヤマハッカ

イメージ 8
ヤマハッカの花
 
 このアザミが何ヶ所でも咲いている。何という名前なのかいろいろ調べているが、さっぱり分からない。秋に咲くアザミはヨシノアザミというが、それだけだろか。先日は大柄のアザミのタイアザミを見た。また、資料を見ていると、中部地方から北海道にかけてノハラアザミがあるという。どこがどう違うのかよく分からない。
イメージ 9
?アザミ

イメージ 10
?アザミの花
 

撮影:1012
 

  記 平成271018日(日)