公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ハルタデ、ユウガギクを見る

1014日(水)
 
 田の縁にハルタデの表示板があった。ここにあるタデがハルタデのようだ。よく目にするイヌタデよりはひとまわり大きいようだ。資料によると、葉の先が急に細くなり、先が尖っているのが特徴という。実物を見ると、尖っている点はあいまいだが、先は急に細くなっている。花を調べようとしたが、殆ど花が開いていないので詳細を知ることが出来なかった。
イメージ 1

イメージ 2
葉の先が細くなっている
 
 少し離れたところに、同じハルタデがあり、その脇にハルタデより赤みのあるタデが見えた。こちらのタデは何というのだろうか。観察してみると、
・茎が茶褐色をおびている
・托葉鞘に長い毛がある
・葉の両端が細くなっている
以上のことからいつも見ているイヌタデではないかと考えられる。場所が変わると同じものでも別物に見えてくる。
イメージ 3

イメージ 4

 田の端の斜面にユウガギクが咲いており、標識もされている。昨年確認したが、詳細はまだよく分からならない。花は径が4㎝、舌状花と筒状花からできている。このような花は冠毛が決め手になるというので見ると、抜けてしまったのか、どちらの花にも明確には認められなかった。
ユウガギクの冠毛について調べて見ると、

資料
http://mikawanoyasou.org/data/yuugagiku.htm では「冠毛はほとんどない」となっている。
・冠毛は非常に短く1/3㎜、数も少ない(牧野植物物図鑑)
 
イメージ 5
ユウガギク

イメージ 6
冠毛がはっきり見えない
 
 ユウガギクの合向かいにオオイヌタデがあり、記名がされている。以前、オオイヌタデ田圃の畔でよく見かけ、大きなタデだった印象が残っている。最近は田の付近を歩かないので、余り目にすることが無くなった。この花を見るのも久しぶりである。托葉鞘に毛が無いのが特徴という
イメージ 7

イメージ 8
オオイヌタデの花穂
 
 田から山へ入る道がある。その入り口に赤い果実が見えた。これはガマズミの果実と分かった。ガマズミはいろいろなところで見てきたので、直ぐに分かるようになった。今まで赤くなり始めてきているのを見ているが、ここではすでに深紅に変わっている。
イメージ 9
ガマズミの果実
 

撮影:104
 

  記  平成271013日(火)