公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

舞岡公園 ヤブランが咲く

727日(月)
 
 ヤブランが確かに咲いていた。先程は花だけが草むらから首を出していたので、ツルボと見たが、草をかき分けるとヤブランの葉が現れた。その葉を見てヤブランであると見直した。遊歩道を帰り始めていると、再び同じような花が咲いていた。葉も見えている。ヤブランに間違いない。自宅近くの公園にもヤブランはたくさんある。しかし、花は1つも咲いていない。ここに咲く花を見て、「随分早く咲いたなぁ」と思えた。
イメージ 1

 葉の上にじっとしているチョウがいた。動き出すかと思い、静かに近寄ったが、全く動く気配がなかった。チャンスと思い、カメラを向けて撮影した。蝶についての知識は持ち合わせていないので、後日調べることにした。


 を見ていくとイチモンジチョウが出てきた。似ていると思った。しかし、写真をよく見ると、背の模様が1筋でなく3筋ある。違と思い、次の写真を見ていくと、フタスジチョウ、ミスジチョウと現れてきた。ミスジチョウがそっくりである。
ミスジチョウはその名の通り、3本の筋が特徴になっています」との説明も記載されていた。疎かったチョウの知識に1ページが加わった。
イメージ 2
ミスジチョウ
 
 畑の近くを通ると、道沿いにヒマワリが植えられている。黄色い花を幾つも咲かせ、通る人を楽しませてくれる。太陽の日を受け、ただでさえ眩しい上に一層眩しく見える。
イメージ 3
道沿いのヒマワリ
 
 今日の最後の見学場所、瓜久保休憩所、カッパ池へ向かった。ここにもいろいろな樹木があり、調べるのにことを欠かさない。まず、ソシンロウバイの葉を確認した。花のない1月にこの葉を見た時、この大きな葉をつけた樹の名前は何というのだろうかと思った。それが花をつけた時ソシンロウバイと知った。その時の思い出が残っている。
イメージ 4
 
 カッパ池に覆いかぶさる樹木を見た。エゴノキ、ヤマグワがあったことが記憶にある。この2種類は直ぐに確認できた。しかし、左側の2本の樹が何であったか、記憶に残っていない。メモ帳にも記入がなかった。樹の枝先を見ると、果実がついている。果実は遠くからは球状に見える。球状の果実をつける樹を考えた。エノキを思い出したが、エノキの果実はこんなに大きくはない。エゴノキはこんなに丸くない。写真に撮って、それを見ると、何とハンノキの果実だった。ハンノキは直ぐ近くにもある。ハンノキの葉を正確に記憶していなかったことが判明した。
イメージ 5
ハンノキ
 
 不明な樹木の名前が解決した。再び目をカッパ池へ向けた。遠くに見えるのは、ハスか、スイレンか迷っている。葉に切れ込みがあればスイレンになる。この切れ込みの存在が明確につかめていない。写真を撮り見たがはっきりしない。資料によるとスイレンだという。花を見ていないので、葉で判断するしか手がない。
イメージ 6
葉に切れ込みがあるか

イメージ 7
葉に切れ込みがあるか

 
撮影:719


  記  平成27726日(日)