公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

舞岡公園 スイカズラ

523日(土)

  小谷戸の里付近からネムノキ休憩所の畔沿いにはネムノキはもちろんのこと、ウツギの樹が何本も植えられている。「今日はウツギの花が咲き出したか」と気になっていた。どのウツギの樹を見ても白色に色づいてはいるものの、開花は見られなかった。ネムノキ休憩所の横にある最後のウツギを見たが、やはり開花していなかった。
イメージ 1
ウツギ
 
 ウツギの開花は見られなかったが、ウツギに絡みついているスイカズラが咲き始めていた。上下に開いたこのような花の形状を唇形と呼んでいる。上唇は先が4つに割れているというので確認した。確かに4つになっている。下唇は先が割れていない。おしべは5本というが、写真からは正確に確認できない。めしべの先端が緑になっているのが目についた。時々黄色い花が混ざっているときがあるので調べてみると、受粉を終えた花が黄色くなるという。最初が白色で、それから黄色へ変色するということになる。
イメージ 2
ウツギに絡みついているスイカズラ

イメージ 3

 田圃に咲く花を見ようとしていたのだが、田圃は耕されていて希望が果たせず、残念だった。残されたものはないかと、あぜ道を歩き続けた。ヘビイチゴの赤い果実がある。見ると葉がひと回り小さい気がした。これもヘビイチゴになるのだろうかと、図鑑を調べると、ヒメヘビイチゴが載っていた。
 

ヘビイチゴヤブヘビイチゴヘビイチゴ属)の実は赤く膨らむがヒメヘビイチゴオヘビイチゴなどのキジムシロ属はそうはならないのが特徴です

この辺りはさらに調べる必要がある。
イメージ 4
 
 ばらの丸の丘の上り口に来た。ここが田圃の終点になる。丘の崖にはキリの樹が2本ある。見納めになるキリの花を見た。ここのキリも花数が少ない。どうも開花時期を逸したようだ。でも何とか写真に記録できた。キリの近くには最盛期を迎えているガマズミもある。見事な白色の花を咲かせている。
イメージ 5
キリの花

イメージ 6
ガマズミ

 
撮影:513
 

  記  平成27522日(金)