公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

舞岡公園 ハコネウツギを確認

519日(火)
 
 久しぶりにミズキ休憩所からカッパ池へ出てきた。カッパ池方向を見ると、左の窪みにハンノキが続いている。前には、ヤマグワ、エゴノキが見える。ヤマグワには実がなり、エゴノキには花が咲いている。冬から春まで冬芽や葉を頼りに樹木の名前を予想してきたが、今見ると、この予想が正しかったことが証明された。
イメージ 1
ヤマグワとエゴノキ

イメージ 2
 
 瓜久保休憩所で休憩をとるために坂を下りて行った。この坂の右にはキリの樹がある。昨日の大雨で花がどうなったか気になっていた。それでなくても、花の時期を逸した気がかりもあった。見ると花は1つもない。散ってしまったのだろうか。
 休憩後、みずき休憩所を目指した。ミズキの樹には花はない。ここにニシキギの植込みがあるが、花は既に散っており、原形を留めていなかった。エゴノキがよく咲いている。エゴノキの近くに、ハコネウツギらしい花が見えた。ハコネウツギは、今日確認する1つの樹木になっている。ハコネウツギの花は円筒状のところが急激に細くなっている。よく見た。間違いないと思えた。
イメージ 3

イメージ 4

 ハコネウツギの花が確認でき、坂を下って、次を目指そうとしたところ、白色の小さな花に気が付いた。円筒状の花で、先は4つに割れている。さらに葉を見ると、全縁である。これはイボタノキになるのではと思った。図鑑と照らし合わせた。
イメージ 5
イボタノキ

イメージ 6
イボタノキの花
 
 みずき休憩所からは下り坂になっている。少し下ると、視野が開け、狭い草原が現れる。ここには初夏の草花がたくさん生えてきている。スイバ・ヒメジョオンイチゴツナギセイタカアワダチソウなどを見つけることが出来る。これらに混じってノイバラも混ざっていた。先程も見てきたが、よく目立つ。
イメージ 7

イメージ 8

 坂を降り切ると、狐久保へ通じる道へ出る。狐久保にはオニグルミがある。オニグルミの花も見る機会を失ってしまった。前回来たときは、残されていた雄花を何とか写真に収めることが出来た。しかし、まだ雌花は確認できていない。花は高いところにできるので、肉眼での確認は難しい。だめはもともとで、数枚の写真を撮ってみた。雌花は見えるだろうかと探すと、果実が見つかった。雌花は花を通り過ぎ、既に果実に変わっていた。
イメージ 10
オニグルミ

イメージ 9
オニグルミの果実が見える

 
撮影:513
 
 
  記  平成27518日(月)