公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

三ッ池公園の紅葉 3

129日(火)
 
 花の広場を見下ろしながら右へカーブしている遊歩道を進んでいく。この道筋から谷間に広がる紅葉を見渡すことが出来る。日光を受けた上の部分が赤く、黄色く輝いている。緑、赤、黄色そして箒状のケヤキが織りなす景色を魅了する。
イメージ 1
谷間に広がる紅葉 
 
 右にイイギリが現れてきた。葉は大きなハート形をしている。黄色く色づき始めているが、まだ緑の方が多い。イイギリは粒状の赤い果実をつける。しかし、この時期は既にひとつも残っていない。
イメージ 2イメージ 3
イイギリ
 
 サザンカが咲いている。三ッ池公園内を歩いていると、そこここに咲き誇っているサザンカが目立つ。遊歩道の垣根もサザンカであった。ここで目にする大きな株には花がたくさんついている。
イメージ 4
 
 垣根のサザンカがいつの間にかヒバに代わってきている。ヒバについては詳しく調べたことがない。ヒノキの仲間に近いので、葉の裏側を見た。白色の模様が見える。この模様の様子がこの仲間の識別になっている。サワラ、ヒノキとも違い、花模様に見える。調べると、アスナロになった。ビバと呼んでいたもの、「これがアスナロか」とあらためて知ることになった。
イメージ 5
 
イメージ 6
葉の裏の模様
 
 花の広場の奥まったところ、遊歩道の近くにハゼノキが1本ある。赤くきれいに色づいている。最近ヤマハゼを知ることになり、ハゼノキとの違いが気なった。葉柄や枝に毛がたくさんあれば、ヤマハゼになる。よく見たが、毛の存在は不明である。この樹はハゼノキで間違いないといえる。
イメージ 7
ハゼノキ
 
イメージ 8
ハゼノキ :毛は不明
 
  左上の斜面にトウカエデが見えている。トウカエデは幹の樹皮がめくれるように剥げかかっているので、ムクノキの幹などにも似ている。葉を見ればムクノキとの違いが分かってくる。葉は黄色から褐色、赤色へと変わっている。
イメージ 9
トウカエデ
 
イメージ 10
トウカエデの葉
 
 右前方に葉が色づいている大きな樹がある。枝が横へ長く伸び、黄褐色になった葉をぎっしりつけている。コナラであると思っているが、葉が小さいのが気になった。葉は倒卵形に見えるので、コナラであると思う。この時期になると、葉も縮み始め形が変形してくるので、判断が難しくなる。
イメージ 11
コナラ
 
撮影:125
 
  記  平成26129日(火)