公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

舞岡公園 みずき休憩所から狐久保へ

1112日(水)
 
 暗闇の階段を上り、ミズキ休憩所へやってきた。名前の通り、ミズキの樹がたくさんある。舞岡公園へ入り、何カ所かでミズキを見ているが、ここの休憩所には纏まってミズキの樹がある。 
イメージ 1
ミズキ休憩所とミズキの樹
 
 端の方に紅く色づいている樹がある。葉が円形に近いようだ。ミズキの葉を小さくしたように見える。カツラの葉を思いついたが、カツラの樹の葉は紅くはならないので違う。もう少し鮮明に見えればと思うが、うす暗いのでだめだ。もしかしたら、ヤマボウシかもしれない。広場にはヤマボウシと思える灰色の斑点を持つ幹が何本か見られる。しかし葉を見ることは出来ない。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 細い道を下っていく。右側にアメリカセンダングサに似た黄色い花が見えてきた。狭い範囲だが群生している。花のアップ写真を撮ってみた。舌状花はないらしい。コセンダングサは舌状花がなく、頂小葉の先端が細くとがるという。何となくコセンダングサに見える。
イメージ 4
 
イメージ 5
コセンダングサのアップ写真
 
 コセンダングサを見ていると、白色の花が混ざっているのが分かる。葉を触るとざらざらする抵抗感があるのでノコンギクと思える。さらに下ると、先ほどのノコンギクに似ているものがまた出てきた。「もしかしたらシロヨメナか・・・」と思い、葉を触ってみた。先ほどほどではないが、やはりざらざらする。写真を撮ってみると、僅かに毛がある。やはりノコンギクになるようだ。
イメージ 6
 
 山道から広い道に出た。先へ進むと右の方に広場が拡がっている。狐久保と呼んでいる。奥に数家族の子供づれが休んでいる。広場には瓜久保で見たのと同じオニグルミの樹が何本もある。葉を確認した。やはり羽状複葉である。「ここにはずいぶんあるなぁ」と思った。
イメージ 7
オニグルミの林
 
撮影:117
 
 
  記 平成261112日(水)