公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ナガハグサの開花を見る

5月16日(金)
 
  イヌムギやネズミムギ、イチゴツナギのイネ科の植物が猛威を振るい出している。この時期になると、ナガハグサというものが出てくる。イチゴツナギによく似ているので、詳細に調べないとその違いが分からない。以前、家の近くの空き地にナガハグサがあることに気がついた。そろそろ咲き出しただろうと思い、風が強かったが、出かけてみた。
 ここは空き地だが、近くの社有地でもある。樹木も植えられ、公園として整備されている。ここには幹に斑紋のある緑の美しい樹が植えられている。
イメージ 1
 ハルニレ?
 
 樹名が記されていないので、調べてみた。葉は互生で、縁に浅いが荒い鋸歯が見られる。葉は厚い。いくつかの観察点を基に調べていくと、ハルニレの名前が出てきた。「ニレ」という言葉は聴いている。歌詞にもあり、名が知られている。
イメージ 2イメージ 3
               幹                            葉
 
 このニレの樹の周りのわずかな隙間にナガハグサが生えている。最初見たとき、イチゴツナギと思ったが、見続けているうちに大株にならないので、違うのではと思うようになった。
イメージ 4
ナガハグサ
 
 第1の葉が花茎に沿うように出ていて、葉舌はない。ここがイチゴツナギと大きく違う点だという。
イメージ 5
第1の葉が花茎に沿うように出ている
 
 名前の由来は根生葉が長いことから来ているというが、よく見ると、それ長くはない。長いというよりも葉が細長いと見たほうがいいようだ。
イメージ 6
根生葉は細く、長い
 
 
撮影:5月12日
 
 
  記  平成26年5月16日(金)