公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ホオノキが花をつける

56日(火)
 
  売店の近くの ハゼノキは大分前に花芽をつけた。しかし、その後変化がない。ここの花芽は小さく、高いところにあるので、詳細は分かりにくい。三ッ池公園には別のところにもハゼノキはある。花が咲き出しているのではと思い、そこへ行ってみた。ここだとハゼノキは遊歩道の斜面にあるので花が確認できる。どんな花が咲いているか期待していた。しかし、見るとまだ蕾のままだった。1つぐらいはと思い、よく見たが、やはり開花したものは1つもなかった。
イメージ 1
ハゼノキ:まだ蕾の状態
 
 里の広場の奥まったところにアカメガシワの樹がある。奥にあるので注意して見ないと、通り過ごしてしまう。幹に赤い筋が見えるからアカメガシワというのか思ったら、そうではなく、新葉が赤いのでアカメガシワということだった。そこで、新葉を見ることにした。現地で見ると、紅葉を思わせるように、赤くきれいな新葉が出ていた。
イメージ 2
 
 アカメガシワの近くにカエデの樹があり、緑色の花が下がっていた。このカエデはイタヤカエデなのだろうか。カエデにはいろいろな種類があり、どれもよく似ている。三ッ池公園にはイタヤカエデと表示したカエデが1本ある。しかし、この樹は高すぎて、葉や花を捉えることは出来ない。たまたま里の広場を歩いていると、このカエデを見つけた。自宅にあるカエデの花とは明らかに違う。自宅のものは小さく、茶褐色をしている。この花はうすい緑色である。いろいろな資料に当たったが、決め手になる資料は見つからなかった。カエデ類は雄しべが8本というが、自宅のカエデと同じく6本前は確認できるが、あと2本が確認できない。
イメージ 3
イタヤカエデの花?
 
 丘の上の広場へ向かうとき、トチノキの花が咲いていたので、葉がトチノキに似ているホオノキが気になった。偶然トチノキの近くにホオノキがあった。見るとまだ蕾のままである。池の畔にもホオノキはある。帰り道なので、確認することにした。すると、花が咲いていた。タイサンボクに似た大きな花である。萼3、花びら9というが、萼3は確認できるが、花びらは8まで分かるが、もう1枚が分からない。「手元で見られれば確認出来るのだが」と思った。
イメージ 4
ホオノキ
 
撮影:427
 
  記  平成2656日(火)