公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヤマグワの雄花・モチノキの雌花

417日(木)
 
 サクラの花を確認に出かけたが、新芽、新葉が一気に出てきていたので、こちらの方も観察しようと欲張った。
 
 水の広場から展望台広場へ向かい始めたとき、クワの樹に小さな粒状のものが見えた。クワといってもこれはヤマグワになる。「ヤマグワにはこんなものが出来るのか」と思った。この時期としては花としか考えられない。拡大してみると、雄しべらしきものが見える。調べると、試料はヤマグワの雄花といえそうだ。
イメージ 1イメージ 2
            ヤマグワ                      ヤマグワの雄花
 
 ヤマグワの向かい側に、赤い実が1対になって出ていた。「これは珍しい」そう思った。よく見ると、花のような形をしたものもある。花びらのようなものが4枚、雄しべなのか、これも4本、中央に円筒状をしたものがある。調べてみると、モチノキの雌花ということが分かった。モチノキは雄雌が異株であるという(参照:牧野植物図鑑)。花びらのようなものは花びらであり、雄しべは退化している。楕円球は雌しべであることが分かってきた。名前はよく聞くが、いままで見ていたのは雄花で、雌花を見ていなかったことが分かった。
イメージ 3イメージ 4
            モチノキの果実                     モチノキの雌花
 
 冒険の森からパークセンターへ降りていく藪の中に何本かのエゴノキがある。見ると、小さな粒がいくつも下がっている。蕾が出来始めたのではないかと思った。何箇所かのエゴノキを見ると、いずれも同じように小さな緑色の粒が下がっていた。これが次第に大きくなり花になっていくことは間違いないと思った。
イメージ 5
エゴノキの花芽 
 
 売店の向かい側にハゼノキがある。ここを通るたびにこの樹の変化を見てきたが、ようやく新葉吹き出してきた。接写して写真が取れないが、葉が複葉になっていることは推定できるまでになっている。また、葉の付け根付近から葉とは別物と思われるものが出てきている。もしかしたら花芽かもしれない。
イメージ 6
ハゼノキ
 
撮影:4月14日
 
 
  記  平成26年4月17日(木)