公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ピンクのアセビが咲く

226日(火)
 
 神奈川公園でクロガネモチとタラヨウの冬芽の撮影に挑戦した。タラヨウは何とか分かりそうなものが撮影できたが、クロガネモチは再び失敗した。アップしたときの焦点がなかなかうまく合わない。
 タラヨウを見ると、球状のものが2つ、先がとがっているのが1ついや2つ(?)見える、葉の脇から出ているので冬芽に間違いない。調べてみると、球状なのは花芽で、先がとんがったのは葉芽ということらしい。どちらも下の方は赤みを帯びていて、上になると薄い黄色になっている。どちらも軟らかそうに見える。
イメージ 1
イメージ 2
タラヨウの冬芽
 
 公園の北側の入り口にヒイラギナンテンアセビがある。先日、ヒイイラギナンテンの開花を見たが、アセビを見過ごしてしまっていた。今日見るときれいに咲いている。ここのアセビはピンク色をしていて非常にきれいだ。緑のバックにピンクがよく似合っている。
イメージ 3
 
 ミモザも、先日黄色い大きな蕾をしていた。そのままでも花のように見えた。今日は開花が進んだろうかと興味があった。一目見ただけでは何の変化もわからなかったが、上から、横から見たりすると、何かおしべかめしべのようなものが見えてきた。少し開きかけているようだ。カメラで撮影し、拡大してみると、その通りだった。花の口がごくわずかに開き始めている。その口から確かにおしべ、めしべが顔を出している。長く伸びているのはめしべかもしれない。
イメージ 4
 
 先日、近くの公園のカエデを調べたとき、冬芽が対生していた。ここの公園にはトウカエデがある。トウカエデもカエデの仲間であるので、冬芽はやはり対生していると思う。ぜひ確認しようと思った。でも冬芽は高い位置にある。「あの高さのものを接写できたらなぁ」といつも思う。持っているカメラではやや限界を感じる。それでも挑戦してみた。対生していることは分かる。なん枚もの燐ペンが瓦状に重なっているところも分かりそうだ。冬芽は先日見たカエデによく似ている。
イメージ 5
トウカエデの冬芽
 
 撮影:2月25日

 記  平成25226日(火)