公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ほころび始めようとしているウメの蕾

1月5日(土)
 
 寒い、寒い日、ほんとに寒い。この寒い中、いまウメの樹が躍動している。蕾を大きくさせ、開花の準備を進めている。1日、1日重要なことが内部で行われていることだろう。このことが気になって立町みはらし公園のウメを見に行った。
 
 例年よりは遅れているようだが、確かに蕾は大きくなっている。燐ペンはほころびかけて薄らと白色がかっているものが見える。ふっくらとした蕾を見ると「しあわせだなあ」という思いが湧き出てくる。成長してくる花を見ることは本当に楽しい。
イメージ 1
ウメのふっくらとした蕾
 
 サザンカの垣根があった。公園の樹木についてはよく目を配っていたが、垣根は注意して見ていなかった。この冬、サザンカとツバキの違いを調べていたことから、今日はこのサザンカへ目がいった。花びらの開き加減、おしべの集まり加減を見て、サザンカと確認できた。さらに例の葉脈の透かしを見た。近くにツバキがあったので、やはり比べてみた。ツバキは透かすと、葉脈は透き通っている。サザンカは明確ではない。何となく違いが分かる。
イメージ 2イメージ 6
 
 アセビの蕾が次第に大きくなっている。久しぶりに見ると丸みを帯びてきていることが分かる。柄も大分長くなってきて、「花になりそうだなあ」と思えるようになって来た。
イメージ 7
 アセビの蕾 
 
 ヒサカキのいろいろな姿があった。果実がほころびたもの,丸身を帯びた新芽、黒色になった果実といろいろあった。樹の個々によって随分成長の様子が違うのだと思った。 
イメージ 8イメージ 9イメージ 3
 
 
 
 ヒサカキのいろいろな姿
 
 アラカシの新芽を見た。枝の先端にいくつも固まっている様子が分かる。この新芽はみんな新しい枝になるのだろうか。もしそうだとすれば、沢山の枝が伸びていくことになる。しっかり確認しようと思う。
 
イメージ 4
アラカシの新芽
 
 アオキのきれいな赤い身があった。アオキが赤い身をつけることは知っていたが、こんなにきれいなのは初めてだった。よく見るのは楕円形をしているが、これはやや楕円形を帯びているが、球形に近い。藪の中で見たものだが、色物が少ない中で強く人の目を引き付けている。 
イメージ 5
 アオキの赤い身
 
 
  記  平成25年1月5日(土)