公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

シラカシ・ウラジロガシ・アラカシの違い

102日(火)
 
 先日シラカシウラジロガシの違いを考えた。そのとき、アラカシということが頭にあったが、アラカシについてまだよく整理がされていなかったので触れなかった。それでも何度かアラカシについて調べることはしていたのだが、確信が持てなかった。ここで再度挑戦してみた。
 シラカシを見ていると、どうも疑問に思えるものがあった。1つはアラカシ、もう1つはウラジロガシ。ウラジロガシについては偶然糸口が見つかった。  URL: http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamaiwao/10207444.html
                               試料1
イメージ 1イメージ 2
 
試料2
イメージ 3イメージ 4
 
試料3
イメージ 5イメージ 6
 
 アラカシについて調べると、
保育社植物図鑑より
葉の下面は蜜毛がなく、黄褐色でない
 アカガシ、ハナガカシ、ツクバネガシ
葉の下面は粉白色、雪白色、伏毛があるか、まれに無毛
 葉は倒卵状長楕円形または長楕円形、下面に多少の伏毛がある総苞は無柄
  アラカシ
 葉は披針形または広披針形
  ウラジロガシ、シラカシ、オキナワウラジロガシ
アカガシ亜属に入り、アラカシ、ウラジロガシ、シラカシ、オキナワウラジロガシが同じ仲間に入っている。後は葉の形で分類されている。
 
考察
 葉の形で見ると、シラカシウラジロガシはよく似ている。シラカシウラジロガシは葉の裏の色を見れば区別がつく。アラカシだけが幅がやや広い。
従って、
試料1ウラジロガシ 試料2シラカシ 試料3…アラカシ
となる。
 
  記  平成24102日(火)