公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月15日四季の公園・自然観察会1 「キショウブ、ツツジ(サツキ)、カラタネオガタマ」

5月15日(火) 今日の天気は午後3時ごろから雨になると天気予報が報じた。朝の空模様は天気予報を裏付けるように黒い雲が出ていた。それでも、雲の合間から日が射し、昨日、一昨日のような寒さがない。今日は午後1時から四季の森公園で自然観察会がある。ど…

四季の森公園「ナルコユリ、ナワシロイチゴ」

5月15日(火) 芦原湿原に沿って進み出すと、山側に色々なものが出てくる。ホウチャクソウに似たものが見えてきた。細長い葉を対生に付け茎が長く伸び、傾いている。全体はホウチャクソウよりも大型に見えたが、吊下った花は逆にホウチャクソウよりもずっと…

四季の森公園「ガマズミ、ノアザミ、ヤマハタザオ」

5月14日(月) シナサワグルミを見た後、近くのベンチで休んでいると、ある集団が此方へ向かってきた。先程アナウンスがあった「見どころ案内の一行」かも知れない。だんだん近づき声が聞こえてきた。案内の人がガマズミについて説明していた。一緒になって…

四季の森公園「ヤシャブシ、ヤマボウシ、シナサワグルミ、ウグイス」

5月13日(日) 再びエゴノキが咲いていた。此方の方が低いところにあり、見やすかった。写真を撮り、次のヤシャブシのところへ向かった。ヤシャブシのところへ来ると、幹が木道の上へ高く出ているので、ここはいつも薄暗くなっている。上には果実が出来始め…

四季の森公園「ロウバイの果実、アヤメ、ヨシ(アシ)、キブシの果実、マユミ」

5月12日(土) ミツバウツギの隣にミツマタ、ロウバイが並んでいる。いずれも花を終えている。先日、舞岡公園でソシンロウバイを見ていた時、楕円形の果実を見た。四季の森公園にあるロウバイはソシンロウバイとは違うらしいので、どの様な果実が出来るか興…

四季の森公園「ニガナ、クマノミズキの蕾、エゴノキ、ホオノキ、ミツバウツギの果実」

5月11日(金) 土止めの石の間から黄色い花が出ていた。この花は先日舞岡公園で見てきているニガナになる。オニタビラコなどに似ているが、頭状花の小花の数が5枚と少ないので、ニガナになる。 ニガナ ニガナの花 ミズキの花はもう終わろうとしている。クマ…

「ケヤキ、アキニレの葉、ナツツバキの蕾、ヒトリシズカの果実、フタリシズカの花」

5月10日(木) 舞岡公園でアヤメの花を見たので、そろそろショウブの季節が来たのではと思い、四季の森公園へ出かけた。今日は子供の日ということもあり、はす池上空には鯉のぼりが泳いでいた。この頃は、鯉のぼりをこのように飾る風習が出て来たようだ。青…

岸根公園「トチノキ、タブノキ、シラカシ、クスノキ」

5月9日(水) イイギリとは反対の方向にトチノキがある。このトチノキは高いが、斜面にあるので、冬芽や花を見ることが出来る。イイギリの位置からトチノキの花が見えたので、もっとよく見ようと移動した。トチノキは、牧野植物図鑑によると「枝先に円錐花序…

保健推進委員会主催ウォ-キング

5月9日(水) 稲荷会町内会へ 連休が明けると天気が一変した。上空には黒い雲が立ち込めている。雨が降っていないように見えたので、外へ出て確認すると、時々パラパラと来た。西の空は黒い雨雲が塞いでいる。こんな空模様だが、今日は午後にウォーキングが…

舞岡公園「カラスノエンドウ、タツナミソウ、アヤメ、スイバの雄花・雌花、ケキツネノボタン、トキワハゼ、トウバナ

5月9日(木) 門の外の坪山には、以前キンランとギンランを揃って見ることが出来たが、昨年あたりから見られなくなった。枯れてしまったのか、移植されてしまったのか、姿が見られないのは残念である。再び水田の畦道へ出て進んだ。初夏の草本類が色々見えて…

岸根公園「タイサンボク、ユリノキ、スダジイ、ニワゼキショウ、イイギリ」

5月8日(火) せせらぎ広場にこんなに人が出ていたのは初めてである。しかも、家族用のテントが何張も張られることは今までなかった。せせらぎ広場から上へ上がり、タイサンボクを見て中央広場へ向かった。 タイサンボクはひょうたん広場の脇に1本ある。花は…

舞岡公園「ムラサキゴケ、キツネアザミ、ツルカノコソウ」

5月8日(火) ミツマタは花が萎れて、落ちて仕舞っている。クサギ、リョウブには未だ変化がないようだ。ここを通り過ぎて行くと、左側に地面に伏した紫色の花が見えた。今までこれと同じものを水田の縁などで見ている。この花はトキワハゼだろうと思い見ると…

岸根公園「キショウブ、モミジバフウ、マツ、ヤマボウシ」

5月7日(月) 4月26日、舞岡公園の前田の丘で、偶然シラカシの雄花を見たが、雌花を見損なっていた。雄花が咲いていることは雌花がかならず咲いているはずであると思い、シラカシのある岸根公園へ出かけた。久しぶりに来る岸根公園である。 地下鉄の駅を降り…

舞岡公園「ウグイスカグラの果実、ノアザミ、カキツバタ」

5月7日(月) 裏へ回ると、ウグイスカグラの赤い果実が見えた。毎年見るが、中々綺麗な色をしていると思う。先の方に雌しべの名残と思われる小さな穴が見られる。 ウグイスカグラの赤い果実 小沼の奥へまわって行くと、ノアザミが見えた。この花を見た時、「…

舞岡公園「ハルジオン、ケキツネノボタン、ホウコグサ、ニガナ、クロバナロウバイ」

5月6日(日) 水車小屋の横から畦道へ下りた。ここからはコムラサキ、ウツギ、キブシ、ハンノキ等が見えてくる。最初に現れたのは、コムラサキである。今はこれという特徴がなく、この樹を見てコムラサキと判断することは難しい。楕円形の葉は対生で、柔らか…

舞岡公園「オニグルミ、イチゴツナギ、イヌムギ、アカツメクサ、シャガ」

5月5日(土) 狐久保へ入った。ここの広場にはオニグルミの樹があるので、勝手にオニグルミの広場と呼んでいる。広場へ入ると、オニグルミの雄花が沢山散っていた。今日は花を見るつもりだったが、「遅かったかぁ」と思った。前にもこのような経験をしたが、…

舞岡公園 [ヤブヘビイチゴ,ニシキギ,ムクノキ,オオジシバリ,ホタルカズラ]

5月4日(金) ◎昨日(5月3日)の記事にはトラブルがありました。訂正してあります。 カッパ池の周りを歩き出すと、ケキツネノボタンがよく出てくる。この花もケキツネボタンの花に似ているが、花茎が立ち上がっていないので、明らかに違っている。この花はヤ…

舞岡公園「ミズキ、ソシンロウバイ、サワグルミ、ケキツネノボタン」

5月3日(木) ヘビイチゴとヤブタビラコを見て、前田の丘から瓜久保へ向かおうとした時、道に白色の小さな花弁のようなものが沢山落ちていた。この白色のものについては、前田の丘へ上がってくる時にも気が付いたが、何だか確かめることをしていなかった。再…

舞岡公園「シラカシ、クリ、コウゾリナ、ヤマボウシ、アワブキ」

5月2日(水) 前田の丘の奥へ進むと、アワブキ、コブシがある。コブシは花を終えているので、アワブキに興味がある。アワブキの花については下記の資料で「花弁は5個、外側の3個は大きく広卵形、内側の2個は小さく線形」と確認した。この時、随分変わった花…

舞岡公園「シラカシ、タツナミソウ、ヒメコバンソウ、マユミ、クリ、コウゾリナ、ヤマボウシ」

5月1日(火) ここの奥にアカメガシワがある。様子を見に向かうと、アカメガシワの隣にある樹から吊下っている花序に目が行った。花序でカモフラージュされていると、この樹は何の樹か瞬間迷った。そこで、葉を確認すると、シラカシの様であった。今まで、こ…