公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

厳島で見たアカマツ

311日(日)
 
 先日厳島へ行くことがあったので、そこで見た樹木について書き留めておく。
天気は雨で遠くのものはよく見えなかった。こちらの方ではアカマツがよく見られると聞いたので、期待をしていた。
 連絡船を降りた正面に切り立った崖がある。崩れ落ちそうになっている。この斜面に数本のアカマツがある。虫で痛めつけられているとは聞いていた。樹形がかなり変形しているのは、枝を切り落としたからだと思われる。
イメージ 1
 
  桟橋から厳島神社にかけての海岸沿いにはきれいにマツが植えられている。海岸にはクロマツ、山にはアカマツと普通いわれるが、写真のマツはどちらだろうか。樹皮が黒ければクロマツ、赤ければアカマツというが、今日はぬれているので樹皮では判定が出来ない。樹形から見ると両方が混ざっているように見えるが。
イメージ 2
 
 広場に植えられているのはクスノキ。葉を見ると分かるが、樹皮はコケで覆われて、緑色を帯びているので、「これは何の樹」ということになってしまう。
 
イメージ 3
 
これはアカマツ
イメージ 4
 
 境内にピンクがかったつぼみがあった。いくつかがほころんでいる。紅梅、ウメの花である。今年は寒いせいか、ウメがなかなか咲いてこない。ようやく咲き始めてきたようだ。植物は自然の変化を確実に捉えている。
 
イメージ 5
ウメ
 
 ここに面白い格好をしたマツがあった。九本のマツ、クロマツと説明があった。樹形がアカマツに近いものがあるので、よく見てみた。やはり、アカマツが混ざっていると思う。樹皮が赤く、まっすぐ伸びているのはアカマツになる。九本の中で、幹が太いのは、いずれもまっすぐ伸びている。これはアカマツに違いない。
イメージ 6イメージ 7 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                            
              9本マツ
 
 これもアカマツ 
イメージ 8
 
                                    続く
 
  記  平成24311日(日)