公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

神奈川公園の樹木 4

1月26日(木)
イメージ 1
 
11ブロック
イメージ 2イメージ 3
ケヤキの樹林
 
 芝生の広場に大きなケヤキが間隔をあけて植えられている。ケヤキはそれぞれすくすく育ち見事な景観をつくっている。空間の広さを感じる。
 北の隅に1本のタラヨウがある。「タラヨウ」とはちょっと変わった名前である。葉は長楕円形で、縁に細かい鋸歯が見られる。先は急に狭まるが、先端は尖っていない。表も裏もきれいな緑色をしている。幹は緑褐色をしていて、横方向に傷のような刻みが見られる。この葉の裏に傷をつけ字を書くと黒くなり長く残されるという。
イメージ 4
タラヨウ
 
イメージ 5イメージ 6
          タラヨウの葉                        タラヨウの幹
 
 広場の中央に大きなスダジイがある。ちょうどケヤキの樹林の裏側になる。
 
イメージ 7
大きなスダジイ 
 
 12ブロック
 
 ケヤキ樹林を抜けると大きなサクラの幹がある。サクラ独特な曲がりくねった樹形をしている。芸術美を
堪能できる。
イメージ 8
サクラ
 
  サクラの横には3本のサンゴジュがある。町の中で見かけるサンゴジュの葉は何となくきれいに写らないが、ここのものはきれいな緑色をしている。幹も黄色がかっていて特徴がよくつかめる。
 
イメージ 9
サンゴジュ
             
 茂みの中に1本のトウカエデがあった。幹が皮状になっているここと、近くにあった落ち葉の形から知ることが出来た。
イメージ 10
トウカエデ
 
 同じく1本のクロマツがある。クロマツは幹が曲がりやすいと聞くが、ここのは真っ直ぐ伸びている。木肌は名の通り黒味がかって見える。
 
イメージ 11
 
 「この緑灰色をした幹の名前は何だろうか」コブシのようだが、ずい分大きい。場所によって大きさもさまざまなのかなと思い、よく見るとコブシの名札が掛かっていた。やはりそうだったのかと思い直した。
 
イメージ 12
コブシ
 
13ブロック
イメージ 13
  ここでは、サクラ、ケヤキアオギリスダジイを見ることができる。アオギリはなかなかその名前が分からなかった。樹皮をよく見るとうっすらと緑色がっかている。上の方の小枝は、はっきりと緑色が確認できる。
 
14ブロック
イメージ 14イメージ 15
イチョウとコブシ
 
 広場の西側にぽつんと離れて2本の樹木がある。1本はイチョウもう1本はコブシである。ここのコブシには冬芽がついていない。よそのものには小さいがついていたので、よく確認したが、やはりついていないようだ。遅れているのだろうか。
 
   
記  平成24年1月26日(木)