公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ケヤキの紅葉 真っ盛りに近づく

11月21日()
 
イメージ 1
神奈川通り公園の紅葉
 
 久しぶりに神奈川通り公園へ行った。ずい分紅葉が進んできていた。ケヤキの染まり具合がいい。サクラはいまいちだ。下草を見ると先日見えたニワホコリの姿がない。カメラに収めて置いてよかった。
 
 センダンの果実樹皮を観察し、カメラに収めた。若い樹皮には明るい褐色の斑点が見えるが、太くなると縦に割れ目が入り、横方向に細かい筋模様が入るようになる。一方果実は、長い間緑色をしている。
イメージ 2イメージ 3
           センダンの果実                      センダンの樹皮
 
 サクラの木下には、ハコベの芽生えが群れをなしていた。ハコベは日が余り強く当たらないところがよさそうだ。
 公園の南の隅にゼニアオイが1株咲いていた。この時期には珍しい。
イメージ 4イメージ 5
        ハコベの群れ                         タチアオイ
 
 イチョウの脇のヤツデに花が咲いた。昔はこの丸い実を鉄砲玉にして遊んだ記憶がある。
イメージ 6イメージ 7
           ヤツデ                          ヤツデの花
 
 日の当たる植え込みに、ハナノトラノオの芽生えがいくつも出てきている。そして、その間をホトケノザ紛れ込もうとしていた
イメージ 8イメージ 9
        ハナノトラノオの芽生え                     ホトケノザ
 
 秋に刈られた京急の土手は大きな変化を示さなくなってきた。こうなると関心が薄れてしまう。あきらめず、覗いてみると、やはり新しい芽生えがあった。どんなにいじめられても雑草たちは生命をリレーすることを怠らない。素晴らしい生き方をしている。
イメージ 10イメージ 11 新しい芽生え、 雑草たちの生命リレー
 
 ウラジロチチコグサ、セイタカアワダチソウの姿がある。小さな芽生えだが、ロゼット姿で逞しく生きようとしている。
イメージ 12イメージ 13
         ウラジロチチコグサ                   セイタカアワダチソウ
 
 こちらの土手にはスイバ、ギシギシの姿がある。スイバ、ギシギシはよく似ている。葉の形をよく見ると見分けられる。茎につくところが矢形にへこんでいるとギシギシ、また葉の縁が波を打っているとギシギシになる。
イメージ 15
イメージ 14
            スイバ                             ギシギシ
 
イメージ 16
イメージ 17
            スイバ                             ギシギシ
 
イタドリもキクイモも復活しています。
イメージ 18イメージ 19
          イタドリ・クコ                          キクイモ
 
イメージ 20イメージ 21
              イタドリ                         キクイモ
 
 
 
記 平成23年11月21日(月)