公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

県立四季の森公園「はす池左岸の樹木」

1229日(金)
 
 幹が白色でごつごつした樹が見えてきた。幹の様子からコブシのような気がする。幹から枝を追い、枝先を見ると、毛に包まれた冬芽が見えた。間違いなくコブシになる。四季の公園の北門へ入る前に、道沿いにコブシの樹があったので、見慣れてきたが、色々な樹木が混在している中だとすんなりと名前が決められない。右隣りに細く黒っぽい幹がある。この樹はエゴノキと思えるが、幹だけでは確定できない。冬芽を確認しようとしたが、ここからは見ることが出来なかった。この2本の樹の周りにある太く大きな樹はみんなサクラの樹のようだ。
イメージ 1
ごつごつした樹: コブシ 黒っぽい幹:エゴノキ 周りの太い樹:サクラ

 一段低くなった池側を見ると、背丈が低く、枝の多い樹が見られる。幹が茶褐色なので、ヤマグワと思い、冬芽を見ると、丸みがかった楕円形をしていた。やはり、ここの樹はヤマグワが主体になっている。
イメージ 2
 ヤマグワ

 この写真は、今通って来たところを振り返って撮影した写真である。左側の下には、ヤマグワを主体とした樹があり、右側は奥から見ると、褐色の葉を付けた付近はコナラで、手前の真っ直ぐ伸びた樹はホオノキになり、あとはミズキになるようだ。
イメージ 3
褐色の葉を付けた樹:コナラ  直ぐ伸びた樹:ホオノキ 右側の樹:ミズキ 

 しょうぶ園の休憩所へ着いた。ここまでは大分遠いと思ったが、あっけなく着いた感じがした。この山の上は展望台へ通じている案内がある。まだ行ったことがないので、ここからどのくらい離れた所にあるか分からない。手前に大きなコナラの樹が2本とエノキと思われる樹がある。この山へ入っていいのか分からなかったので、道から見上げるだけにした。いろいろな樹木がありそうだが、目視ではコナラとサクラくらいしか分からない。
イメージ 4
 手前の2本:コナラ

 しょうぶ園の休憩所から右に芦原湿原、左に山の樹を見て進んだ。進みながらあらましどんな樹があるかを見て、帰りに撮影することにした。黒っぽい幹はエゴノキだろうか、灰白色の樹はケヤキかムクノキか、マンサクがある。いつの間にか、芦原湿原が終わるところまで進んで出来た。湿原のこちら側は日陰で寒かった。先日、対岸に見えた紅葉は、今はすっかり景色が変わっている。
イメージ 5
 紅葉が消えた対岸

撮影:1223
 
  記 平成291222日(金)