公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

これがイヌコウジュになるのだろうか

103日(土)
 
 モミジバスズカケノキイチョウのある展望広場を通った。最近は下の道を通るときが多く、ここを見るのは久しぶりである。ここの広場には、モミジバスズカケノキイチョウのほかユリノキ、ヒマラヤスギの高木などがある。
イメージ 1
 
 展望広場から遊歩道へ出て坂を下り始めると、左側の崖にススキが見えてきた。この景色は秋の景色である。最初目がススキに引き寄せられていたが、次第にほかへ移っていった。黄色く色づいたセイタカアワダチソウが見えた。各地で色付き始めているので、ごく当たり前だが、秋の深まりが感じられる。
イメージ 2
ススキ

イメージ 3
 
 イヌコウジュと思っていたものが、花のつき方、萼にある開出毛を見直すことで、イヌトウバナということが分かった。崖の下の方を見ると、先程見たイヌトウバナに似たものが見えた。しかし、こちらは少し大柄で、茎が赤褐色になっているで、違うような気がする。イヌコウジュかヒメジソになるのだろうか。2つが分からなくなってきたので、再度調べることにした。

観察項目
 1.茎に毛が多く、萼の先が尖っている。
 2.葉の表面に毛と腺点がある。
 3.こちらの葉が細いようだ。

試料
イメージ 4
イヌコウジュ?
 
資料
イヌコウジュ
 萼の裂片はとがり、花軸に毛が多い。
ヒメジソ
 花軸は無毛、萼の上唇の先は尖らない。
 
資料を参考にしてみると、試料はイヌコウジュになるようだ。
 
 ここに、トダシバと決めかねているものが現れた。昨年は、トダシバと見なしたが、疑問が残ったままである。葉の表面の寝た毛、葉鞘の上向きの毛、小穂の紫褐色などから判断すると、やはりトダシバとなるようだ。
参照:http://matsue-hana.com/hana/todasiba.html
参照:http://blogs.yahoo.co.jp/yokohamaiwao/13269318.html
イメージ 5
トダシバ

イメージ 6
葉の表面の寝た毛と鞘口の毛

イメージ 7
葉鞘の上向きの毛


 撮影:929


  記  平成27930日(水)