公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

イヌホオズキ、アベリアが咲いた

614日(日)
 
 公園で戸の修理をした後、草花を見て回った。先日植えた花苗は、順調に根付いたようで、茎が真っ直ぐ伸び、葉がピーンとしている。元気な姿を見ると、気持ちも健やかになる。
イメージ 1
先日植えた花苗
 
 ヒルザキツキミソウは相変わらず勢いがある。いまでも晴れた日は花が眩しいように咲いている。その横に茶褐色に枯れたネズミムギがある。最初数本であったものが、だんだん数を増やし、大きな株をつくって、手に負えないように成長した。そのうち時間がたてば、衰えていくだろうと、時間を待っていた。
イメージ 2

イメージ 3
枯れたネズミムギ
 
 ネズミムギが衰えてきたと思ったら、エノコログサガ花をつけ始めた。こちらはネズミムギほど大きな株をつくらないが、数は増えてくる。1本が2本、そして周り中がエノコログサになる。エノコログサにも種類があり、いまは穂が直立した一般のエノコログサである。この草を見た時には葉の付け根の耳を見ることにしている。いまのエノコログサニはここに赤い斑点がある。見ると、確かにあった。
イメージ 4

イメージ 5
葉の付け根の耳に赤い斑点がある
 
 同じ場所にイヌホオズキが咲いていた。イヌホオズキはワルナスビの花によく似ている。しかし大きさが違う。イヌホオズキは二回りぐらい小さい。最近咲き出したのかと思い、よく見ると既に果実が出来ている。イヌホオズキが出てきたことは気が付いていたが、花が咲き、果実が出来ていることには気が付かなかった。
イメージ 6
 
 アベリアが花をつけ始めた。一昨年、荒れ放題になり、見苦しいので、強く剪定をしたら、昨年は花のつきが悪かった。ようやく回復してきたようだ。公園のアベリアは純白で、清楚さが感じられる。
イメージ 7
アベリア

イメージ 8
アベリアの花
 
 キンシバイが花を増やしている。刈れば刈るほど枝を伸ばしてくる。成長の速さに驚く。今年もすでに下の方の枝は地面を這っている。見づらいが、花期が終えるのを待たなければ剪定はできない。
イメージ 9

 
撮影:611
 

  記  平成27613日(土)