公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

夜警パトロール 1日目

1228日(日)
 
 晴れ、風もなくいい天気になった。12月も押し迫ってきて、今日から町内の夜警が行われることになっている。寒くなるのではと予想して、昨日ストーブに石油を入れ、暖房の用意をした。雨が降ると夜警ができないので、天気が心配になる。女性部の人は、この日のために煮物や買い物に忙しい。
   午後7時前、神社の神楽殿へ行き準備をした。まずは暖房である。昨日、石油は用意していたので、ストーブを設置が残されている。電気コードが定位置にない。一瞬焦った。電気コードは町会所有のものだが、神楽殿は共用で、使用する団体で置き場所が変わってしまう。
 ストーブの設置が終わり、次は看板の用意である。看板は神楽殿の縁の下にある。境内は暗く、縁の下のカギがなかなか合わず、繰り返した。看板は手前に置いたので直ぐ出すことができた。
イメージ 1
看板
 
 7時前、何人かの人が来てくれた。室内の準備は未だできていない。テーブルの配置、座布団の用意等がある。早めに来た人はこのような準備をしてくれた。女性部の人は炊事場に入り、お湯を沸かせたりおでんを温めたり忙しい。
 7時になると多くの人が集まってきた。温かいお茶が出され、体を温めた。第1回目のパトロールは7時15分からである。最初は1つの班で回ろうと考えていたが、人数がそろい、女性部の協力が得られるので、2つの班で始めることになった。
イメージ 2
温かいお茶が出され、体を温める
 
 拍子木を打つ人、警報灯を持つ人が自然に決まった。神社を起点に2つの班の出発の準備が整った。「それでは始めよう!」の合図で夜警が始まった。「シャキシャキ、火の用心、シャキシャキ」拍子木の合図で、みんなで「火の用心」と叫んでいく。7時を過ぎたばかりだが、ほとんどの家は窓を閉め切っている。火の用心の声が届いただろうか。反応は分からない。気が付き、窓を開け「ご苦労様!」と声をかけてくれる人もいる。そんな時、パトロールをしている人には励みになる。夜警をする人と家庭でその声を聴く人との間に絆が生まれる。
イメージ 3
夜警風景
 
 サイレンが聞こえた。救急車だろうか、音が近づいてくる。しばらくすると、音は遠ざかっていった。気持ちが落ち着いた。夏以後蛍光灯の街灯がLEDに交換された。LEDは眩しく輝いている。薄暗く、寂しそうだった町内の道に寂しさがなくなった。青色の明かりは防犯に効果があるという。このLEDにも同じ効果があるかも知れない。
 町内を一巡して神楽殿へ戻った。室内では女性部の人が温かいものを用意してくれていた。寒いところから来たので、最初の一口が何とも言えない。からだに温かさが伝わってくる。2回目のパトロールまでかなり時間がある。これからの時間は歓談の時間になる。日頃挨拶ぐらいで終わる近所づきあいだが、この時ばかりは世間話ができる。隣近所で歓談が始まった。
 区画整理前の町内の様子をご存じな人はいるだろうか。町内の歴史の記録が残されていないので、調べてみたい。そんな話を持ち出した。小さい頃の自宅近くのことは覚えているが、少し離れると、よく分からなくなってしまう。みんな同感だった。みんなの記憶を合わせればつながるかも知れない。
イメージ 4
歓談の風景
 
 時間のたつのは速く、2回目のパトロールの時間が来た。2回目は反対からまわることになっている。「シャキシャキ、火の用心、シャキシャキ」声が響く、冷えてきたせいか、心持声が透き通ったように聞こえる。「ご苦労様!」道を通る人が声をかけてくれる。宅急便の車が止まっている。こんな遅くまで働いてくれる人がいる。郵便屋さんのバイクも通った。官公庁は御用納めをしたというが、庶民には未だ御用納めはない。何か疑問を感じる。車、バイク、自転車の他はほとんど人通りがない。子供のころは、あちこちの家からの明かりが漏れ、人の動きもあったように記憶している。味気ない年末の雰囲気に思えてならない。それだけ年をとったのだろうか。
 
 
 記  平成261227日(土)