公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

連合町内会主催グランドゴルフ大会

77()
 
  76()晴天に恵まれ、近隣の小学校校庭において、連合町内会主催のグランドゴルフ大会が行われた。
 大会に先立ち、実行委員会のメンバーは830分に集合し、準備を始めた。テントの設営、テーブル、椅子の搬送、景品の準備、放送器具の調整等を行った。女性部のみなさんは売店の設定をした。ヤキソバ、フランクフルト・・・ラムネ、ビール等を用意する。わずか動いただけで、汗が滲んでくる。青少年指導員、スポーツ推進委員さんはグランドゴルフの準備に入る。スタートとゴールの位置を12ホール設定する。うまく設定しないと、競技をする人が途中でぶつかり合ってしまう。慣れているとはいえ、思い出しながらの設定である。
イメージ 1
テントの設営 
 
 9時過ぎに会場の設定が終え、日陰に入り小休止した。門を見ると、各町内の人たちの姿が少しずつ見えてきた。テントには来賓の方々の顔も見えている。
 930分まだ多くの方は見えていないが、競技の開始時刻を考えて、開会式が始まった。多くは役員だが、並ぶとけっこう人が集まっている。大会の雰囲気が出ている。連合自治会長さんの挨拶があり、来賓さんの挨拶があった。
イメージ 2
開始期風景
 
 開会式を終え、スポーツ推進委員さんたちは進行について打ち合わせをした。しばらくすると、競技参加者の集合のマイクがあった。
 集合場所では、6人一組のグループがつくられている。集まってきた順に実行委員さんが並べていく。最初のうちのグループは早くできたが、次第に人数が足りなくなってきた。12組がつくられないと、競技が始められない。実行委員さんは参加者を呼びかけている。来賓さん、小学校の校長先生も加わってくれ、12組のグループが時間内に出来上がった。
 審判をするスポーツ推進委員さん、青少年指導員さん、老人会の皆さんの先導で、参加者全員が12ホールの位置についた。競技は12ホールが一斉にスタートする。
「競技開始」のアナウンスがあった。
 
スタート位置からゲートボールと同じような硬いボールを木製のスティックで叩き、ホールへ入れる。1打で入れば、「ホールインワン」で、特別な賞品がもらえる。1打で入らないときは、5打まで打つことが出来る。このプレーを12ホール行って、打数の少なさを競う。
 
小さいお子さんから高齢者まで楽しむことが出来る。偶然性が伴い、運動能力の高い人が勝つとは限らない。誰でも楽しめるスポーツといえる。
 
 ゴールまでの距離がさまざまであるばかりでなく、固い地面があれば、砂地もある。上り下りの斜面もある。自分の思ったようにはボールは進んでくれない。「技量というより、偶然ボールがホールへ近づく」感じがする。「ホールインワン」のアナウンスが聞こえた。競技をしている全員が刺激を受ける。ホールによって、何遍も往復させられるところもあったようだ。急カーブをしてホールインワンのケースも出てきた。
イメージ 3
親子でのショット 
 
 日差しが強く、風がないので暑いが、競技をしていると、それほど気にならない。審判の人は暑さが堪えていると思う。自身は競技をしないで、競技者の打数を数えチェックをするのだから、終始神経を使っている。「誠にご苦労さん」と言ってあげたい。
イメージ 4
イメージ 5
競技風景 
 
 午前中の部が終わり、ホールインワンを決めた人、入賞者には賞品が、その他の人には参加賞が贈られた。競技を終えて日陰に入ると、今まで忘れていた暑さが身に堪えてくる。冷たいものを飲んで一息する。 
 昼食後、午後の部が行われた。一般の人は大分少なくなった。今まで競技の運営に携わっていて参加できなかった人が参加できる余裕が出来た。午後はさらに暑くなってきた。小さな子供も汗をかきながら頑張っている。力が弱いので、遠くへ飛ばせないが、それなりに大人は見てくれている。本部席前のホールではホールインワンが続いた。「またまたホールインワンです」とアナウンスが入る。この瞬間周りの人の暑さが和らぐ。最終の組が競技を終えた。最後は小さな女の子がボールを打ち、ホールした。周りから大きな拍手が沸いた。
イメージ 6
女の子のショット
 
 閉会式後、実行委員は片付けに入った。机椅子を運ぶ人、テントを収納する人それぞれが自主的に行動した。スポーツ推進委員さん、青少年指導員さんは実行委員の中では比較的若い方なので、進んで力仕事をしてくれた。
 イメージ 7イメージ 8
 後片付け風景
 
 今日は、体育館の中でポチャが行われていた。また、保健推進委員の方で健康チェックも行われた。こちらの方へは行けなかったので、詳細を書くことが出来なかった。
 連合自治会主催の大きな行事の1つが終わった。実行委員、中でもスポーツ推進委員さん、青少年指導員さん、女性部の皆さんの力がなければ、出来ない行事と思えた。「多くの人の協力があり、1つの行事が出来る」そういう思いがした。
 
撮影:76
 
 
  記  平成2677()