公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

イヌビエを見る

731日(水)
 
  刈られた中で芽吹いてきたものがある。この二つの花は高さが20cmぐらいで、どことなく似ている。ちょっと見ただけでは分かりにくい。いくつか思いつくものは上がってきたが、直ぐには決められなかった。
直立しているところ、少し傾いているところ、芒の生え方、長さ等考え、左はホソムギ、右はカモジグサと判断した。もっと大きくなり、特徴が現れていれば、区別もつきやすいが、現段階ではやや分かりにくくなっている。
イメージ 1イメージ 2
左はホソムギ                      右はカモジグサ
 
 ギシギシが咲いている。春に咲くスイバとこのギシギシの下の葉の形が似ている。茎が立ち上がってくれば分かりやすくなるが、ロゼットの時などは、区別をすることが難しい。
イメージ 3
 ギシギシ
 
 草原の中にヒルガオが咲いている。ヒルガオは斜面だとか、近くに絡めるものがあるところにあるが、ここの場合そういうものはない。横へ這い伸びるしかない。一見、ヒルガオだと思ったが、近寄って見るとコヒルガオであった。コヒルガオヒルガオより耳のでっぱりが大きい。
イメージ 4
                          コヒルガオ
 
 
 ここの草原にはカゼクサが出てくる。未だ早いが、そろそろその気配があってもいいのではと、辺りを見回した。すると、カゼクサではなく、イヌビエが見つかった。枝先に数本の穂状のものを左右に出す独特の形をしているので、分かりやすい。
イメージ 5
                             イヌビエ 
 
 
  記  平成25731日(水)