公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

石見銀山で見た野草-2

927日(木)
 
 この山奥にイヌホオズキらしき花が咲いていた。花が少し小さいのが気になるが、茎に刺がないので、イヌホオズキだと思う。まさかここにきて出会うとは思っていなかった。
イメージ 1
 
 藪の入り口に、キツネノマゴがあった。山へ行くと、夏ごろからキツネノマゴをよく見かける。ここにもあるだろうとは予測していた。確かに見ることができた。紫色の小さい花だが、よく見ると人をひきつける花である。
イメージ 2
キツネノマゴ 
 
 藪の入り口にヤブマオをよく見かける。このような花を見ると、すべてヤブマオとしてさらに詳しくは調べようとしてこなかった。ヤブマオは葉が楕円形で、丸みがあり、穏やかさを感じる。写真のものは、先が細く伸び、葉が狭く、何か抵抗感がある。そういうことから考えると、ヤブマオと別物と考えられる。「アカソ」という名が思い浮かんだ。図鑑で確認してみると、これはやはりアカソなるらしい。
イメージ 3
アカソ
 
 黄色い花が咲いている。葉の先が丸まっている形を見てオトギリソウと判断した。花を見ると花びらが一部かけていて、完全なものを見ることはできなかった。しかし、5枚であることは想像できる。
イメージ 4
 オトギリソウ
 
 歩いていると、道端によく見かけた雑草があった。チカラシバである。穂が大きいので、一度見たときから強く印象に残っていた。近づいてみると、その名のように力強さを感じる。
イメージ 5イメージ 6
 
 石見銀山はその昔多くの住民がいたという。かすかにその面影が残っている。ここにキンエノコロたくさんあったことには驚いた。どこでも見たことのない広い範囲に茂っていた。
イメージ 7イメージ 8
キンエノコロ 
 
  平成24927日(木)