公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

輪投げベースボール大会開催

130日(月)
 
 129日(日)、近隣の小学校で輪投げベースボール大会が開催された。930分頃会場へ行くと、既に多くの人が集まり、練習に励んでいた。開会式が行われる10時ごろまでは、体育館の中は寒かったが、寒さを吹き飛ばす熱気が溢れていた。
 役員さんの方で、事前に参加町内会を8チームに編成し、Aグループ、Bグループの予選リーグの組み合わせがつくられ、予選リーグの各上位2チームが決勝トーナメントを行うことになっていた。参加者には、幼児、小学生を始め高齢者まで様々な年齢の人が集まっている。

輪投げバースボールについて
 ルール
1.1チーム5名以上15名以下(5回まで) 21名以下(7回まで)
2.対戦回数は5回または7
3.輪投げの輪は一人3
4.輪が3投して3投とも失敗したらアウト
5.ボードに輪が入ったら
6.輪投げ用ボードに入ったところが下記で決まる
 ヒットは1塁ベースへ
 2塁打は2塁ベースへ
 3塁打は3塁ベースへ
 ホームランは1周しホームベースを踏み1点となる
 アウトは1アウトとなる
 ファールに輪が入れば、もう1投できる
7.3アウト制とし、3アウトになれば相手チームが輪を投げる
 *その他は野球・ソフトのルールと同じ

イメージ 19
ボード

 審判員の合図で、1回戦が始まった。輪を投げるのだが、中々入らない。簡単に思えるゲームだが、投げる人投げる人が思うようにいかない。3人がアウトになるとチェンジになる。00が続く。投げられた輪の殆どは番外である。たまに輪が入ったとみると、「アウト」である。第1投で入ったと思ったら「アウト」になるケースもある。「アウトはなくした方がいいなぁ」という声が聞こえてくる。時間がたつと、歓声が沸いてきた。「ホームラン」が出た時の歓声である。


ゲーム風景
イメージ 1

イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 20

イメージ 21


イメージ 5


イメージ 22


審判員


イメージ 6


 体育館の隅には練習場所が設けられている。まだ試合が始まっていないチームの人は盛んに練習をしている。ここでも「ホームラン」が出れば、歓声が沸く。見ていると、身のこなしがいい小学生が上手のようである。
 体育館には、輪投げべースボールの他にも室内用のゲームが用意されている。試合がないチームの人は仲間と競いながら楽しんでいる。

その他のゲーム

イメージ 7
 

イメージ 8
 
 練習風景


イメージ 9


イメージ 10


 予選を勝ち抜いた浦島町内会チーム、コトンハーバー・神奈小チーム、稲荷町・亀住町チーム、綿花親和会チームの4チームが決勝トーナメントに入った。準決勝の激戦の末、浦島町内会チームと稲荷町・亀住町チームが残り、決勝戦に入った。
 決勝戦では、今まで勝ち抜いてきた浦島町内会チームは「どうなったのだろうかと思う具合」に調子が落ちてしまって、得点を入れることが出来なかった。それに反し、稲荷町・亀住町チームはホームランが続出し、加点を続けた。結果は80で、稲荷町・亀住町チームが圧勝して優勝を勝ち取った。

イメージ 11
 
勝戦へ臨む2チーム

イメージ 12
稲荷町・亀住町チーム

イメージ 13
浦島町内会チーム


イメージ 16


 イメージ 17

表彰式
イメージ 14

イメージ 15


ホームラン表彰


イメージ 18


 輪投げベースボール大会は初めての開催だったが、予想以上の参加者が集まり、熱戦が展開された。このゲームの話を初めて聞いたとき、この様に盛り上がるとは誰が予想をしただろうか。ゲームが展開すればするほど熱気がこもってきた。勝負なので、誰でも勝ちたいと思っている。輪を数メートル先のボードに入れるのだが、入れようと意識すると、余計入らなくなる。その点、無心に輪を投げる小学生は上手だった。
 些細なゲームだが、多くの人と楽しむと、互いに親睦が深められ、「ああ、楽しかったぁ・・・」と余韻が残る。「次回はもっと多くに人が楽しんでもらえたら・・・」と思っている。


撮影:129


  記  平成29年度129日(日)