公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

箱根駅伝往路

13日(火)
 
 12日、今日は箱根駅伝がある。例年、駅伝のある日は寒かった記憶が残っている。また、見学場所が日陰になっているので、余計に寒さを感じていた。それが今年は、風がなく寒さが厳しくない。走る人にも、応援する人にとっても駅伝日和になった気がする。

2人の警官の対応の違い
 鶴見中継点を上位チームが通過したので、何時ものように家を出て、国道へ向かった。駅の前は多くの人が国道へ向かっていた。国道へ着くと、歩道橋への上り口に多くの人が溜まり前へ進んで行けない状況になっていた。「どうなっているんだろう」と前へ進んで行くと、歩道橋が封鎖されていた。エレベーターも封鎖されている。選手の走る国道の向こう側を見ると、応援する人はちらほらの状況である。警備している警官へ弩声が飛んでいる。例年この時間には歩道橋を渡って向こう側へ行けたし、昔は、横断歩道があり、多くの人が一斉に渡ることが出来た。
 国道の向こう側へ行くために、少し離れた横断歩道へ向かった。すると、横断歩道の信号は赤のままで、青に変わる気配がなかった。暫く待つと、警官がやって来て、「自分と一緒に渡って下さい」と言った。何人かが溜まると、その度毎に警官が見学者を引率するように、何度も横断歩道を往復していた。
 2人の警官の一般市民へ対する姿勢の違いには大きな違いがあった。前の方の警官の姿勢は、杓子定規で、心がこもっていなのに対し、後の方の警官には心がこもっていた。同じ仕事をするのにどちらがいいのだろうかと考えてしまう。車が国道へ侵入する規制は聞いたことがあるが、直前でもないのに、応援する人の往来を規制することは聞いたことがない。折角楽しみにしていた箱根駅伝は後味の悪い印象を残すことになった。
イメージ 1
この規制では応援する歩行者の通行を規制することが分からない
 
 915分、先頭の集団が近づいて来た。青学、東海がリードし、神奈川、東洋、駒沢が一団となっている。この後、神奈川が力を出してくるとは予想が出来ない状況であった。
イメージ 2
 
 何台も車が行く、走っている選手数よりはるかに多い。パトカーが3台行く、その後また車が続く。順天堂、中央学院、帝京が進んで行った。
イメージ 3
 
 つづいて、大東大國學院、上武大が行く。
イメージ 4
 
 車に続いて、白バイが3台来た。白バイの横の車を見ると、2人が窓から身を乗り出して撮影している。報道関係者だろうか。普通なら考えられない光景である。
イメージ 5
 
 拓殖に続いて法政が行った。
イメージ 6
 
イメージ 13

 直ぐ日大の外人選手が行った。1歩、1歩が力強く、日本人とは走り方が違う。
イメージ 7
 
 日体大創価大が行く。創価大を走るのは外人選手である。珍しいと思った。
イメージ 8
 
 白バイに誘導されて明治が走って行った。
イメージ 9
 
 しばらく間が開いて、国士舘が来た。トップと3分ほど開いている。
イメージ 10
 
 山梨学院の外人選手が来た。どうしたのだろうか。山梨学院がこれほど後ろを走るのは珍しい。
イメージ 11
 
 山梨学院に遅れること1分、最後尾を学生連合が行き、全選手が通り過ぎて行った。
イメージ 12
 
 全選手が通り過ぎても、後続の車、白バイが何台も通り過ぎて行った。
 
撮影:12
 
  記  平成2912日(月)