公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ハナミズキが色をつけ始める

422日(火)
 
 公園のチューリップがそろそろ終わろうとしている。最近は日が出ると大きく開き、夜になると何とか小さく閉じていた動きも鈍くなり、花びらにちょっと触れると、ポロリと落下するようになって来た。赤、白、黄色と鮮やかに咲いた風景がまだ強く印象に残っている。日一日を花びらが落下していくすがたを見ると、いじらしさが感じられる。
 
 公園にたった1本しかないボタンが見事な赤い花をつけた。樹そのものは小さなものだが、花が大きいので見事に映る。日当たりが強いせいか、葉が少し茶褐色気味だが、見応えがあることには変わりがない。
イメージ 1
赤い花をつけたボタン
 
 シダレモモの花が峠を過ぎたが、その隣のヒメリンゴが最盛期を迎えている。昨年剪定をせず、上のほうまで枝を伸ばしてきたが、そこまでも花をつけている。純白の5枚の花びらの中に雄しべや雌しべを伺うことが出来る。
イメージ 8イメージ 9
ヒメリンゴが最盛期を迎えている 撮影:4月18日
 
  心配していたオオデマリが咲いてきた。花の感じはアジサイに似ている。葉を見ると葉脈の間隔が狭く、縮んでいるように見えるところからアジサイとの違いが分かる。花もひとまわり小さい。
イメージ 2
 
 オオデマリが咲くのと一緒にコデマリも咲き出した。名前の通り、オオデマリよりも大分花が小さい。小花一つ一つはユキヤナギを思わせるが、ユキヤナギの終わった後を引き継ぐように咲き出している。オオデマリコデマリともに「マリ」と名前がつくように遠めには子供のあそぶ「マリ」を連想させる。しかし、最近は「マリと表現することがなく、「ボール」が使われている。失われていく日本語になるかもしれない。
イメージ 4イメージ 5
 
 公園にはハナミズキが1本ある。ようやく咲き出し、色がついている。花のついていないときは注意する人はいないが、このようにして花をつけると、通る人通る人が振り返って見ている。枝先に点々を色づいている景色がなんともいえない。
イメージ 6イメージ 7
 
  
  記  平成26年4月22日(火)