公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

1年間のアルバム

12月31日()
 
  新春の集いから始まって、昨日の夜警パトロールで町会の行事も終わった。あれこれとまごつきながらも、時間が過ぎると1年間も終わってしまう。どんな年だっただろうか振りかえてみた。
 
 1月13日()自治連合会主催の新春の集いがあり、我が町会からも多くの役員さんが参加した。互いの親睦を深めると同時に、他の町会の役員さんとの交流が図れ、有意義な1日を過ごせたと思う。
イメージ 5
懇談風景
 
 1月14日(月)は雪が降った。道路や地面が真っ白になり、雪国へ来たような景色になった。公園の脇の道は車が通れないほどの積雪だった。
 2月3日()、節分の日。この日は市会議員の補欠選挙と重なった。そのため朝から立会人をする羽目になり、節分祭を見ることが出来なかった。今年は稚児さんが19名も集まったという。盛大な節分祭であったと想像できる。補欠選挙の方は、投票に来る人は疎らで、退屈してしまった。そうかといって、本などを読むことや他のことをすることは出来ない。じっと見守るしかない。投票率が20%に届くかどうかであり、妥当性のある選挙だっただろうか。
 5月31日(金)、花苗植え会が行われた。いろいろ諸事情があって平日になってしまった。当然集まる人数は少なくなった。しかし、前の週に土作りをしていたので、花苗を取りに行き、それを植えるだけの人数は集まってくれた。花壇に花がそろうとやはり公園らしくきれいになる。この光景が、訪れる人の心を癒してくれる。
 8月3日(土)、4日(日)例年通り神社のお祭りが行われた。それに先立ち、1週間近く前から準備作業が行われた。提灯の設置、看板の設置と役員さんを中心に進めた。多くの人へお願いするとなると、どうしても土曜日や日曜日になってしまう。平日は来られる人が決まってしまう。提灯の設置は毎年大変な作業になっている。何とかいい方法はないものか思案するが。いい知恵が浮かんでこない。看板の方は、ガラス戸を利用した。結果は上出来だったと思う。最後の締めは、反省する点があったが、9月に入り、慰労会が出来たのはよかった。いろいろな面で苦労したことが報われたのではないかと思われる。神輿を装飾するあと継ぎの人材が出てくれることを願っている。
イメージ 1
祭りの準備風景
 
 8月10日(土)に臨時の公園活動を行った。公園は草が伸び放題になっていた。抜いても、抜いても出てくる。「芽生える」と「抜く」の戦いだが、草の方が強い。大人数でかからないとかなわない。
 8月31日(土)、自治連合会主催の防災訓練が行われた。町会からも6名ほど参加した。今回は小学校も一緒に参加する画期的な防災訓練になった。実際面に近く、横の連携を取るという点では大きな成果があったと思う。この訓練に先立ち、役員は何回か会合を持ち、器具等の整備点検を行った。
 10月26日(土)~29日(火) 、高知県でねんりんピックが開催された。町内のゲートボールチームは横浜市を代表し出場した。全国大会は予想通りレベルが高く、予選リーグで3位と健闘したが、決勝トーナメントへの出場は果たせなかった。
イメージ 6
代表メンバー
 
 11月23日(土)、球根植え会があった。毎年チューリップを植えている。今年も代わり映えなく、チューリップを植えた。土作りが出来ず、その日に土作りをして、球根を植えた。何とか根付き、来春に色彩に富んだ花を咲かせてくれることを願っている。
イメージ 2
作業風景
 
 12月1日(日)、町内の防災訓練が行われた。消火器などの基本的な操作の実習だったが、実際にやってみると、分かっているようで、身についていないことを知らされた。やはり年に1度は試みることが備えにつながると実感する。消火栓などの取り扱いも、実際には出来ないかもしれないが、手順を心得た人が多くいることが、備えにつながると思う。「町内に消火栓はどこにあるか」防災訓練に参加したことのない人の多くはご存知でないと思う。こういう現況はいざというとき不安を拭えない。
イメージ 3
防災訓練風景:消火栓を見ている
 
 12月27日(金)、28日(土)、29日(日)の3日間恒例の夜間防火パトロールが行われた。多くの有志の方が参加してくれ、町内の皆さんへ防火の心得を訴え、町内の環境を点検確認することが出来た。
イメージ 4
夜間防火パトロール:懇談風景
 
 さあっと1年を振り返ってみた。どの行事についても反省点がある。一番は多くの人が参加できるような行事運営をしなければならない。どうすれば、皆さんの意識が向いてくれるか創意工夫をしていきたい。
 
 
  記  平成25年12月31日(火)