公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

樹木の冬芽を見る

1月2日(水)
 
  真夜中に夜空を見ていい天気だと分かった。朝起きると太陽は昇っており、すがすがしい元日であった。
 
 午後穏やかな気候の中を公園の樹木や草花を見に出かけた。そろそろ梅の蕾がほころびるのではと期待していた。コウバイの樹が1本ある。膨らみがかっている。赤い皮に包まれ、丸い大きな蕾になっている。皮は破れはじめ中から白いものが顔を出し始めている。そろそろはじけるのではないだろうか。
イメージ 1イメージ 2











コウバイのの蕾
 
 ユキヤナギの蕾を見た。小さな目が枝にぎっしりとついている。1つ1つは小さく目立たないが、よく見るとやはり膨らんでいる様子が分かる。中にははじけそうになっているものもある。
イメージ 7イメージ 8
 
 ハナズオウにも芽らしきものがある。小さないぼがかたまっているようで、きれいな芽をしていない。全体が硬く、まだ成長過程にあり、花になるには遠いことが分かる。
イメージ 10イメージ 9

 
 真っ赤に染まったヒメリンゴ2つ吊り下がっていた。おいしそうに見えるのだが、鳥は食べ残しているのだろうか。枝には新芽が見える。硬いサクラの新芽によく似ている。瓦状の何枚かの燐ペンでしっかりと覆われている。
イメージ 11イメージ 12
 
 強く剪定されたイチョウはどうなっているだろうか。新芽を見たいが枝は高いところにある。どうやっても直接見ることは出来ない。カメラで覗いてみた。アップできるだろうか。実際に試みると鮮明に見ることが出来た。写真で見ると、もとの方から灰色、茶褐色と燐ペンの色が変わり、先のほうは黄色身を帯びている。着々と出芽の準備は出来ているようだ。
イメージ 13イメージ 3
 
 オオシマザクラソメイヨシノがあるが、サクラの蕾はまだ固い。どちらも硬い燐ペンで覆われている。オオシマザクラは茶色が鮮やかで艶がある。  
イメージ 4イメージ 5
オオシマザクラの新芽                      ソメイヨシノの芽
 
 最後に先日沢山の枝が落ちたセンダンを見た。見たところ枝の落ちた痕ののような何か変わった部分が見られる。最初は枝が落ちた痕跡と思った。しかし念のためカメラを向けてみた。どうも痕ではないらしいことがわかった。柔らかな毛で覆われたピンク色の塊がある。やはり冬芽と考えられる。
イメージ 6
センダンの芽
 
 年度当初の観察は樹木の冬芽を扱った。それぞれが巧みに時を捉えていることが分かる。暦や時計がないと季節感などがう頓着になる我々とは違って、植物は時を推察する素晴らしい能力を持っている。
 
  記  平成25年1月2日(水)