公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ミモザの蕾が色づいていた

1月6日(土) 神奈川公園へやって来た。この公園は1930年(昭和5年)という遠い昔に開園されたという。また、横浜大空襲の際は避難者が集まり、ここの噴水で熱さに耐えたと聞いている。今は、その噴水もなくなり、歴史は忘れられようとしている。 公園の入り…

東神奈川公園「モミジバスズカケノキ」  滝の川公園「サンゴジュ」

1月5日(金) 午後遅くなったが、このところ殆ど見ていなかった東神奈川公園、滝の川公園と神奈川公園の樹木を見に出かけた。昔、この地域には神奈川宿があり、賑わったと伝えられている。この公園の近くに滝の川が流れており、今、キンクロハジェロの渡り鳥…

岸根公園の冬芽「ウバメガシ、タブノキ、モッコク、ユリノキ、トチノキ」

1月4日(木) ひょうたん広場の奥にウバメガシの樹が何本かある。ウバメガシの葉は、カシの仲間では葉が一番小さいので、比較的分かりやすい。牧野新日本植物図鑑によると、「ウバメガシは暖地の山中や海辺の地に生える枝や葉の多い常緑樹」と説明されている…

感動する箱根駅伝

1月3日(水) 元日、2日と暖かい陽気が続いている。今日は恒例の箱根駅伝の日になっている。近くの国道16号線を通るので、毎年応援に出かけている。今年は、久しぶりに地元の神奈川大学が有望との話を聞き、期待している。 1区で、青山学院大が早めにスパー…

岸根公園の冬芽「カツラ・ネムノキ・モミジバスズカケノキ・ヤマボウシ・ タイサンボク・ヨコハマヒザクラ」

1月3日(水) 坂を上がったところにカツラの樹がある。ここは憩いの場所で、天気の良い日には子供連れが寄り集まって来る。今日も賑やかな声が聞こえてきた。カツラの幹は斜めに捩れた溝の凹凸があり、樹皮が剥がれそうに見える。幹から出た細い枝に果実の殻…

クマノミズキの冬芽と葉痕

1月3日(水) 雑木林が見えた。この雑木林の中には色々な樹木があるようだ。奥の方は分からないが、手前にはホオノキとコナラが見える。写真を拡大してみると、黒っぽい樹肌をしたエゴノキらしいものも見える。 ホオノキとコナラ エゴノキ ホオノキの冬芽 ヤ…

モミジバフウの冬芽の確認

1月2日(火) 今日は暖かい天気になったので、岸根公園へ行き、1つの課題を解決することにした。岸根公園の入り口はバス停の近くにある。公園へ入ると、左側に篠原池があり、池に沿って坂道がある。この坂道を少し上ると、モミジバフウの樹がある。このモミ…

ロウバイが咲いていた

4月2日(火) 先程のコナラの樹の下を見ると、黒っぽく、細い樹が1本斜めに伸び、その右側に細い枝が絡まった樹が見えた。この2本の樹が何の樹であるか知りたい。 コナラの樹の下 斜めに伸びた樹の幹は灰黒色で、表面は滑らかに見える。この様子からすると、…

県立四季の森公園 「 ヤシャブシとクスノキ」

1月1日(月) この樹にはヤシャブシと記名されている。ハンノキを調べていた時、このヤシャブシの名前が出て来たので、名前は覚えている。幹はハンノキと同じで、樹皮が不規則に剥がれるようになっている。ハンノキが垂直に立っているのに対し、ヤシャブシは…

初詣風景

1月1日(月) 稲荷会町内会へ 大晦日の日は、朝雪がちらつく寒い1日だった。この分では夕方からどんな天気になるか心配だったが、空に星が見えるようになった。雲はあるが、雪や雨になりそうもないことが分かって来た。 「ゴーン」と除夜の鐘が聞こえてきた…