公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

赤いナンテンの葉

11月8日(土) 上の広場へ行こうと坂道を上り始めた。上り始めると直ぐ右側に紫色の果実が見えた。いつもコムラサキ、ムラサキシキブと随分迷う。果実のつき方が違うことが分かってから、何となく区別がつくようになった気がする。これはコムラサキと思える…

ケヤキの紅葉

11月7日(金) 公園にも木枯らしが吹き始め、紅葉と同時に落ち葉が舞い落ちている。2-3日油断をすると吹き溜まりには落ち葉の小山が出来ている。今日はペタンクをしながら。公園の様子を写真に収めた。 ケヤキの樹が、一番紅葉が進んでいるようだ。公園の中…

フヨウの大木

11月7日(金) トイレの前にツバキが垣根状に植えられている。その山側へ回ってみると、紺や青色の玉をつけたものがあった。恐らくヤブミョウガであろうと、葉を探した。つる性の植物が蔓延り、荒れ放題になっていたので、少し手間取ったが、ヤブミョウガの…

第3回ペタンク練習会

11月6日(木) 練習風景 昨日までは暖かくいい天気だったが、今日は朝から曇天で、何時まで経っても日が出て来ない。今日の午後ペタンクの練習会があるのに、何故こんな天気になるのだろう。寒い中では意気が上がらない。じっと待っていると、昼近くになって…

ハナミズキの紅葉

11月6日(木) 篠原園とはどんなところだろう。色々な樹木や草花があるということを聞き、1度よく見たいと思っていた。先日、アメリカセンダングサを見に行ったが、その時は遅く、うす暗くなったため奥の方まで行くことが出来なかった。 白幡池を見ると、釣…

イボタノキ

11月5日(水) イボタノキ サネカズラ、スイカズラと調べてきて、同じ日に見たイボタノキが残った。イボタノキの名前を思い出したとき、「この名前の語源は何だろうか」と疑問が湧いた。植物の名前は色々不思議な面がある。調べてみると、「イボタノキに寄生…

スイカズラ

11月4日(火) スイカズラ 今日はスイカズラを取り上げてみることにした。スイカズラの花は5月ごろ咲き、色も白色から黄色へと変わっていく。葉も1年を通していろいろ変わっていく。春の葉は内側に反り、冬の葉は外側に反る。今見ている葉も外側に反っている…

サネカズラ

11月3日(月) サネカズラでいいのだろうか 藪の縁につる性の樹を見つけた。このつる性の樹の名前は何だろうか・・。葉の形が細長い楕円形で、基も先も丸くなっている。葉は互生で、縁には鋸歯が見られない。まず。スイカズラが思いついたが、スイカズラは葉…

ハナミズキの紅葉

11月2日(日) 昼間は暖かいと思っても、朝夕は寒さが感じられる頃になってきた。公園ではケヤキ、サクラが紅葉し始めている。紅葉と同時に落葉も始まっている。暖かな午後、久しぶりに浦島丘へ出かけた。 立町の見晴らし公園ではハナミズキが見事な紅葉をし…

大山祇神社で見た樹木

11月1日(土) 今治駅に一端戻り、大山祗神社へ向かう。入口は広くなく、それほど大きな神社ではないように見えた。訪れる人も少ないのではと思っていた。ところが一端入ると、奥が深く続いていた。少し進むと、後ろから団体客と思える人がたくさん来た。静…